運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
271件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第19号

在留特別許可許否判断につきましては、日本の場合には、個々事案ごとに、子供利益また生活基盤有無を含めまして、在留を希望する理由家族関係素行、人道的な配慮必要性など諸般の事情を総合的に勘案して行われているところでございます。引き続き、個々事案ごとに考慮すべき事情を適切に考慮し、適切な運用に努めてまいりたいというふうに思っております。  

上川陽子

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

、適正な利用を図るという所有者不明土地建物管理制度趣旨に照らし、その売却が適正な土地又は建物管理観点から相当であるかどうか、不明とされた所有者の帰来の可能性があるかどうかということも踏まえまして……(階委員「何の可能性」と呼ぶ)所有者が帰ってくる可能性があるのかどうかということも踏まえまして、その売却によって所有者利益を害することにならないか、また、売却代金は相当かなどの観点から、売却許否

小出邦夫

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

国務大臣森まさこ君) 現在、出入国在留管理庁において、外国人上陸審査では、確認票を用いるなどして上陸申請前十四日以内の上陸拒否対象地域での滞在歴有無確認し、上陸許否判断しております。このとき、検疫所において対象地域での滞在歴を正しく申告していないことが確認された場合には、当該外国人検疫所に案内するなど必要な連携を行っております。  

森まさこ

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

また、失踪技能実習生等が試験に合格し、在留資格変更に及んだ場合に、入管庁において、その申請者失踪技能実習生に該当するかを実質的に確認しまして許否判断を行うことから、受験時には、失踪技能実習生かどうかということの確認をすることは必ずしも必要ないのではないか、こういう意見がありまして、受験資格を見直すことにしたものでございます。  

高嶋智光

2019-11-15 第200回国会 衆議院 法務委員会 第8号

なぜそう思ったか、順に説明をいたしますが、まずは、在留特別許可許否判断について御確認をさせてください。  レクのときに、入管法違反以外の罪を犯した外国人は、刑務所内で刑務作業を行い、少ないながらも収入を得ることができ、社会復帰のためのプログラムも受けることができるので、刑務所の方が処遇がよいように言えるように感じておりますとお聞きしたんですね。

松田功

2019-11-15 第200回国会 衆議院 法務委員会 第8号

イギリスに比べて、日本では、理由は明らかにされない、審査過程は不明、反論の機会なし、基準に関しては、一応今は基準らしきものを発表されているようですが、その仮放免取扱要綱は余りにも曖昧で、許否判断事項所長さじかげんいかようにもなるというものです。  もっと具体的な例を入れた明確な基準をつくるべきではないでしょうか。また、不許可理由も明確にすべきではないでしょうか。

松田功

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

他方で、先ほど申し上げましたように、我が国憲法上、日本国締結した条約及び確立された国際法規の誠実な遵守義務があるところであって、外国人入国在留許否等に関する判断をするに当たっては、各種人権を尊重すべきという国際人権条約趣旨及び精神も考慮することは相当であるということは考えております。  

山下貴司

2019-03-12 第198回国会 参議院 法務委員会 第3号

そして、我が国の、一般論として保釈制度について申し上げれば、これ、保釈許否判断やそれに対する不服申立て判断は、これは裁判所、つまり捜査機関から独立した裁判所が、法定要件を満たすかどうか、あるいは法定に定められた裁量に基づいて行うということになっているということでございます。  例えば罪証隠滅のおそれがある場合など除外事由に当たらない限り、保釈許可しなければならないとされております。

山下貴司

2019-03-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第2号

そして、三ページに行っていただきますと、行政上は、仮放免更新許否判断について、主任審査官又は入国者収容所長自由裁量であるとしており、法令上、仮放免許否基準は定められていないと。  さらに、四ページに行きますと、仮放免申請に対する不許可通知書には、実質的な理由付記が行われないと。

藤野保史

2019-01-23 第197回国会 衆議院 法務委員会 第10号

そして、判例におきましても、いわゆるマクリーン事件最高裁判所判決、これは外国人在留期間更新許否に関するものではありますが、ここでも、憲法上、外国人は、我が国入国する自由や在留権利ないし引き続き在留することを要求し得る権利を保障されているものではない旨、判示されておりますし、また法務大臣裁量として、法務大臣は、在留期間更新許否を決するに当たっては、外国人に対する出入国管理及び在留の規制

山下貴司

2018-12-04 第197回国会 参議院 法務委員会 第6号

入国管理局では、法務省のホームページにおきまして、在留資格変更許可申請在留期間更新許可申請許否判断に当たって入国審査官が考慮する事項を記載しました在留資格変更在留期間変更許可ガイドラインでございますとか、永住許可に関する一般的要件などを記載いたしました永住許可に関するガイドラインでございますとか、在留特別許可に係る基本的な考え方及び許否判断に係る考慮事項を記載いたしました在留特別許可に係

和田雅樹

2018-11-13 第197回国会 衆議院 本会議 第5号

特定技能在留資格は、外国人受入れ機関との間で雇用契約締結されていることが前提となっていることから、既に特定技能在留中の外国人については、雇用契約締結、継続していることなど、個別の在留状況をしっかりと把握した上で在留許否判断することとなります。(拍手)     —————————————

安倍晋三

2018-11-13 第197回国会 衆議院 本会議 第5号

特定技能在留資格は、外国人受入れ機関との間で雇用契約締結されていることが前提となっているところ、既に特定技能在留中の外国人については、雇用契約締結、継続していることなど、個別の在留状況をしっかりと把握した上で在留許否判断することとなります。  したがって、御指摘の、国が雇いどめ、整理解雇にお墨つきを与えるなどということにはならないと考えています。  

安倍晋三